上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



にほんブログ村
面白かったと感じた時には、
相応しいと思う所をポチしていただけると幸いです^^
自由業・・・いや、自営業というのが幸か不幸か・・・
とある平日の某日の午後4時半ごろには車で3~40分くらいの海に到着。
今年は採集の方で「夜這い」というのを覚えてしまったせいで、去年に比べて釣りに移行する時期が随分と遅れてしまい、「毎年釣って食べたい!」と思っていた
太刀魚と全く出会えなかったので、精神的欲求の不満が爆発しそうになったのでついふらっと行ってきてしまいました(汗)
自営業なので仕事せんと収入がないのに完全に
アホです(汗)
しかし今回は珍しく一人での単独釣行。
思い返すと今まで一人での単独の釣りも磯採集も行ったことが無い(゜o゜)
やっぱり・・・嫁が一緒やないと寂しいねん・・・

ホンマは長距離を一人で運転するのが嫌っちゅうだけなんやけど、表向きはそういうことにしとかんと・・・( -_-)=○)°O°)アウッ!
ちゅうても釣りたい気は満々やけど、釣れる気はほぼゼロ・・・
たぶん「もうちょっとワインドをやった実感を味わいたい!」
って気持ちやったのかな?と思います(汗)
んで、約束通り?1時間ちょっとで終了して帰宅。
元々寒い上に強風が吹きつけ、風を背に受ける場所を選んだものの、時々強い風に海に突き落とされそうになり、厳重な防寒装備で挑んでも寒さに弱いわてには1時間ちょっとが限度だったのでした(汗)
釣りに行って来ることは一応嫁にはメールで連絡しておいたけど、帰った時の反応は予想通りのボウズだろうという対応(汗)
そんなクーラーBOXの中身は ↓
ついに釣れちゃったよ~o(≧∇≦o)(o≧∇≦)oしかも2匹も~♪、( ̄▽ ̄)V 
嬉しすぎて記念撮影(汗)
いつもは釣りでも磯採集でもそうなんですが、大漁を妄想すると決まって逆の結果が待ってました・・・
しかし今回は突然の思い付きの強行ということもあって、全く期待してなかったのでまさかのワインドでの太刀魚GETはホンマに嬉しかったです!!!

それに、ワインドやエギング、シーバスなんかの釣りではリールには特殊な専用のPEラインというのを巻いたりし、先端には掛かった時のショックを和らげるためにリーダーという糸を結束するのが常識なんですが・・・
去年、初めてエギングに挑戦した時には、エギをキャスティングした瞬間に結束部分からすっぽ抜けてエギだけがピューっ!
ちゅうことが2度ほどありましたが、今回は太刀魚がHITしても大丈夫だったのでなんとか結び方は成功したかな?
でもPEとリーダーを結ぶのは本当に面倒な作業です(>_<)
個人的な話なんですが、今までまともにルアーでの釣りをしたことがありません。
去年シンパパに教えてもらって釣ったガシリングは小さなワームでの釣り。
他にルアーで釣りした記憶となると、かれこれ15年くらい前かな・・?
突然の思い付きで釣具屋で安物の千円もしない子供用の165cmくらいの海釣り竿に、同じく安物の千円もしないリール、それに安いスプーン・スピナーのルアーに加え、珍しく奮発して1500円くらいの高価な?スピナーベイトというルアーを購入して、初めてダム湖でバス釣りをした時でした。
スプーン・スピナーでは全く何も反応がなかったので、最終兵器のスピナーベイトで挑戦した瞬間!
根掛かりか? というアタリで釣れたのが48cmのブラックバス!
初めてのバス釣りで最初に釣れたのがなんと48cm!
廻りのファッションからタックルまで最新でキメてるバスアングラーがもの凄い変な目で見てました。
わてのタックルはご存知の通りの上、服装はいたって普通の格好にビーチサンダルで大物を釣ってしまってましたから(汗)
なんや・・・
道具やなくて、やっぱり腕!ちゅうことやな!その後、
それがまぐれやったということに気付かずに勘違いしてしまったのでしょう。
それ以降バス釣りをすることはなく、これが最初で最後のバスということに(汗)
ちゅうことでバス釣りどころか、ルアーの釣りはいつでも釣れる簡単な釣り!と勘違いしてしまい、エギングでのイカやシーバスはもちろんのこと、ワインドでの太刀魚も全然釣れなかったので、久しぶりの
ルアーでのヒットはめちゃめちゃ興奮しました!(^^;
ちゅうてもワインドはソフトルアーなんでワームに近いけど(汗)

話は戻って、2匹のうちの大きい方の幅は指4本!
(一応嫁の指で計測(汗))
去年釣った太刀魚と比べたら確実に一回り以上大きい!!!
計測したら、84.5cm 376g & 81.5cm 276g でした。
で、早速2匹とも刺身用に捌きました~

(なぜか最近背後から撮影されることが多い)

太刀魚を捌くのは初めてながら、なんとか綺麗に3枚に♪
そして皿に刻んだしその葉を敷きつめて ↓

しまった! 二人分には多すぎた!(゜o゜)
去年の小さな太刀魚の時はちょろっとしか身が取れなかったので、今回も全部刺身にしても大丈夫~♪
と思ったけど、一回り違うだけでこんなにも身の量が違うんですね(・_・;)
当然新鮮な太刀魚の刺身は美味かったけど、切り落とした腹の部分をコンロで炙って塩を振りかけて食べたんですが、これがまた脂がすごく乗っていてめちゃ美味い!!!
やっぱり1匹分は塩焼きにすればよかったな~(>_<)
今回使用したワインドのマナティ ↓

撮影の角度の関係で大きさが違って見えますが同じ90mmです(汗)

ケイムラのマナティは前回と今回のまだ明るさの残る時間帯に使用。
今回はこれにアタリはなかったので前回に付いたキズです。


完全に暗くなってからホワイトに変更。
これにアタリが3回で、その3回目のアタリでやっとHITしました^^
やっぱり太刀魚は歯がするどいですね~
あっという間にキズだらけです。

一旦アタリが無くなったので新しいマナティにケミホタルを装着。
2回目のアタリでHITしました~
ケミの装着には賛否両論あるようですが、今回は見事にケミを狙ってきたみたいです(・_・;)
結局アタリが計5回中、HITが2本。
イマイチ数は少ないのかなぁ? と思ったけど、廻りのウキ釣り師とワインダーは誰も釣れてなかったので、厭らしいけどめちゃめちゃ優越感に浸れました^^
それにしてもなんとか今年中にワインドで太刀魚が釣れて食べれてホンマよかったです~^^
スポンサーサイト



にほんブログ村
面白かったと感じた時には、
相応しいと思う所をポチしていただけると幸いです^^
おめでとうございます!!
うちは義父が釣りによくいきます。
たちうおの刺身いいですね~
仕事中に釣りができるっていいな~
すご~~~~~~~~~~!!
おめでとございまーす!゜+。(*′∇`)。+゜
わもんさんは やるときゃ やりますよね! やったですね!!
ワインドって メーカー??だったんですね。ソフトワームの。
この間の記事から なんだろーと思ってて 聞こうと思ってました。
わたしは ルアーやったりするんですが 実は 今まで 20センチくらいの カサゴを 蛍光黄緑の ワームでしか 釣ったことがありません。
しかも 12・13年前辺りに…。(-_-;)
それから トライするも なんか 難しいなぁ…と。やり方が 解らない…。
ルアー釣り。教えてもらいたいですょ。
でも ほんと ずっと言っていて 年内中に 本命が釣れて ほんと よかったですね!☆ヽ(▽⌒*)
わたしも うれしく思っちゃいました!(笑
ウチも できれば 今年最後は 旦那を誘って 初日の出見がてら 釣行する予定です♪♪
わもんさんみたいに 釣れれば いーなー♪(´∀`)♪
前記事の。
あはは!(笑
そだね。カエルアンコウも ソメンも 肉食だもんね!(^o^)
ソメンも 肉食ということを スッカリ。。(^^;
動画見て 大きいヤドカリの 暴れてる?姿見て びびっちゃってました。(笑
すまんとです。。
ついにやりましたね!
タチウオは釣ってよし、食ってよし、あげてもよし、の三拍子♪
ワインドはコツさえつかめば簡単ですね(群れがいればw)
何しろ、わしの初ルアーヒット魚ですからw
そろそろメバリングの時期ですね。
今までエサでしか釣ったことがないんで、ぜひともルアーで釣りたいです♪
つか、肝心のアオリがまだだ・・・南紀だとまだ釣れるのかな?
そうそう、PEラインですけど、慣れれば簡単ですね。
もっと簡単にしようとおもったら結束用のグッズもありますよ。
こんばんは~。
思い立ったら吉日・・・「タチウオ」ついにやりましたね。ばんざ~い!!
タチウオが光輝いています~~ 大きいですね。
タチウオの刺身って食べた事ないのですが、どんなだろう?
奥様も一緒だったら喜びも2倍以上だったでしょうね。
今度こそ箸持って駆け付けまっさ
嫁さんの指使て写真…
ある意味偽装ですやん…
ワモンさんの指やったら何本でした
本命を釣り上げただけでも嬉しいでしょ~ね
ヤドカリと釣り…
どっちが本命ゲット率高いんでしょ
あ・・・ちなみにうちのは、わしの指ですw
89センでした。
ただし、捌くのに失敗して結構身を捨てる羽目になりました(-_-;)
kaya10さん、まいどです~
やっと釣れました~ おおきにです~^^
太刀魚の刺身は本当に美味いですよ~!
ちなみに、仕事中に釣りしてたんではなくて、
仕事に行かなあかんのにほっぽらかして釣りに行きました(汗)
いつか天罰が下るかも・・・(-_-)
あやのさん、まいどです~
おおきにです~^^
でしょ!でしょ! たま~にえらいこともやるんですよ!^^
すいません! ワインドというのはメーカーではなくて釣り方のことです(汗)
ジグヘッドにマナティというタイプのソフトワームを装着して竿をシャクリながら釣る方法です。
細かく書いても興味無い方にとったら読むのが面倒かな?と思って省いてしまいました(汗)
あ、うちも最近はワームでカサゴ(こちらではガシラ)しか釣れてませんでした。
なので今年初挑戦のワインド釣法で釣れたのはホンマ嬉しかったです^^
前記事の動画・・・
確かに、うちのソメンの暴れん坊振りは普通やないです(^^;
いつか載せようと思ってるんですが、ピンセットを落としただけでもあんな感じなんですよ~
つっちさん、まいどです~
やっと釣る事ができました! ありがとうございます~
仰る通り、釣っても食っても楽しいですよね~^^
去年はウキ釣りしながらプラグやバイブレーションも試したのに全く駄目でした。
ワインドが流行るのも頷けますね^^
メバリングとエギングは僕もまだ釣果無しです(T_T)
早くどちらもクリアしたいですが、こう寒くなると・・・(汗)
アオリは南紀だけがなんとか1年中釣れるらしいですね。
サイズも群を抜いてるみたいで3キロとかもいてるらしいけど(汗)
PEは慣れますかね~
今度グッズを購入してみます^^
あの太刀魚は89でしたか! さすが!!
お互いいずれはドラゴンを釣ってみたいですよね~^^
keiさん、まいどです~
ついにやりましたよ~ おおきにです~^^
思い立ったらというか・・・ 頭が壊れてたのかも(^^;
はい、新鮮な太刀魚は光り輝いてるんですよ~
嫁が一緒やったら釣りたてのギラギラした太刀魚の動画を撮ってもよかったんですけどね(汗)
刺身ですか? そらめちゃ美味いですよ~^^
ノブさん、まいどです~
え? 即全部食ってしまったで(-_-)
偽装って人聞き悪いな~ ちゃんと嫁の指って書いてるし~
ちなみにわては白魚のような手してるからあんまり変わらんと思うけど、
ま・・・ 3本半ってとこかな・・・(;一_一)
それにしてもやっぱり本命が釣れたらホンマ嬉しかったですよ^^
> どっちが本命ゲット率高いんでしょ
う~ん・・・
似たり寄ったりかな・・・
来年は頭打ちで新しいヤドカリは難しいやろなぁ(>_<)
少し高いですけど、こういうのありますよ。
http://www.e-fuzzy.co.jp/products/kl_1/index.html
ただ・・・忘れた場合、現場で対応できなくなる恐れがありますねw
>はい、新鮮な太刀魚は光り輝いてるんですよ~
そうそう、全然違いますよね。
魚屋で見るタチウオはボロボロになってることが多いですね(一本釣りの場合はキレイなんでしょうが・・・高いでしょうね)
タチは身と皮の間が旨いですよね!
痛みの激しいタチウオを刺身で食えるのは釣り師の特権ですね♪(同じくアジも釣りたてはぐっと旨い)
これからの時期はメバルやガシラですね。
実はメバリング用にロッド(中古ですがw)を買ってきました。
目指せ尺メバル!w
よかったですね~
リベンジできて。。。。
それにしてもデカイですね!
釣ったときの感触、、いい感じだったでしょうね♪
これで、来シーズンも行っちゃいますね!
太刀魚って細かな骨たくさんありませんか??
切り身買ってきてもどーやって料理していいやら。。
さばけるのが、、うらやましいです。。^^;
おはよーございます!
ついに!
ついにワインドで太刀魚ゲットですねo(^o^)o
おめでとうございます♪
わもんさんがその日珍しく一人で行動したのは、何か釣れる予感ちゅーか太刀魚が呼んでるちゅーか、海が呼んでたんでしょね(^o^)
しかし、太刀魚二匹とも刺身にしてもーたんでっか?( ̄▽ ̄;)
一匹は塩焼きレポートが欲しかったなぁ~(笑)
今回のワインドでルアー釣りにどんどんハマッていきそうな予感???(^-^)
ルアー釣りはヒットしたときの魚と戦ってるような感覚がたまりませんよね♪
またまた行ってきましたよ~
さすがに寒くなって食いが渋ってきたようですが・・・その分、いいサイズがでてきました♪
ヒットは一本だけでしたが、指4本半、102cmで初のメーターオーバー♪
引きも強烈で、かなり楽しめました。
今年はまだまだ行けそうですよ♪
レッツゴーw
つっちさん、まいどです~
結束器具っていろいろあるんですね~
情報ありがとうございます~^^
新鮮なタチウオってホンマ美味いですよね!
もうスーパーで買う気が起こりません(^^;
尺メバルはいつか釣ってみたいですね~
煮付けが絶品でしょう!
でも寒くなると外に出るのが億劫に・・・(汗)
えええええ?????
とうとうメーターオーバー、ドラゴン級を釣ってしまったんですか!!!
ううっ・・・ どんどん引き離される(>_<)
モーリさん、まいどです~
ホンマリベンジできてよかったです! おおきに~^^
大きさは去年に釣ったのと比べたら大きいんですけど、メーターオーバーとかもいますんでね(汗)
タチウオとしては平均サイズくらいになるのかな?(^^;
これから毎年狙いに行きますよ~
細かい骨は確かに多いです(汗)
特にそのまま塩焼きとかすると骨が多く感じますね。
でも意外と刺身用に綺麗に捌けると骨は全然感じないんですよ~
ただ刺身となると、よっぽど新鮮やないと食べれないのがネックですね(^^;
たまーぼさん、まいどです~
はい~! ついに釣れました~
ホンマおおきにです~^^
そうなんですよ! 海が!タチウオが呼んだんですよ!
そうなると行かんと失礼やもんね^^^
確かに2匹とも刺身は多すぎた・・・
やっぱり塩焼きも食べんと勿体ないよね(>_<)
でもこれでホンマにハマってしまうのやろか・・・
「あの戦ってる感覚を再び味わいたい!」と思ってる時点で・・・(・_・;)
太刀魚のお刺身、食べたことないです~~~★
最近のわもんさんとこ、美味しそうな記事が多くて
お腹すきますー(^^;)
釣り、楽しそうですねぇ♪
わもんにーさん、近所へ越してきて下さい!
だんごさん、まいどです~
あら・・・ まだ食べたことないですか・・・
新鮮さが命なんでスーパーでもなかなか売ってないですからね~
ホンマめっちゃ美味いですよ~^^
> わもんにーさん、近所へ越してきて下さい!
いやいや、
だんごさんが店ごとこっちに引っ越してきてくれんと!
COMMENT FORM